ダイエットスリッパの評価

ダイエットスリッパ
(底に少し厚みがあり、スリッパの後ろ半分が切れているようなもの)

お客様が、ダイエット目的で履かれているそうです。
かかとが不安定で、フットケアとしてはよくない履物に思いますが、どうでしょうか?

【スクールより】

そもそも室内履きですので、フットケア的には大きな影響はありません。

効果としては、かかとが上げ下げされるようですので
ふくらはぎ~大臀筋の筋肉を使わせる効果はありそうです。

これでダイエット(やせる)になるかは疑問です。

コースの途中で妊娠がわかったお客さまへの対応

コース3回目が終わったお客さまがご懐妊(4週目)されました。
続きのレッグトリートメントを含む施術は避けた方が宜しいでしょうか?

現在残りの回数は保留にしてご出産後にと思っております。

【スクールより】

レッグアロマは体勢的にお腹を圧迫しますので、
妊娠中の施術は避けて産後にまわす対応が良いと思います。
(産後の体調のリフレッシュ、むくみ対策等に効果的です)

シューズセラピーやウォーキングセラピー(無理のない範囲で)
は続けても大丈夫ですが、ご本人の希望も聞いて対処するのがよいでしょう。

足首が曲がってきた 小学校1年生

歩き始めの頃に足首が弱く曲がっていると診断された子供さんがいます。
ハイカットの靴を作っていただいて、履いていましたが、もう普通の靴を
履いていいと言われ履かせていたところ、右足がまた曲がってきたようです。

今は小学校1年生です。
インソールとウォーキングレッスンの対応でよろしいしょうか? 

【スクールより】

まず、靴で足を守ることが優先しますので、市販のスニーカーでも
ヒールカウンターが硬くてハイカットに作ってあるものがありますので、
そういった靴を選ぶことが重要です。
良い靴で足を守りながら、外あそびを増やしていくことです。

また、可能な場合には裸足で過ごすこと(足裏に刺激を与える)、
鼻緒のついた履物(趾を強くする)も推奨します。

足幅が広い小学生の靴えらび

小学4年生の男の子なのですが、足の幅が大きいので、
靴選びに困っているとのことです。
足の形に合った靴を探すのがベストだと思いますが、
なかなか見つからないそうです。足の幅に合わせると
実際のサイズより大き目の靴を買うことになります。 
この場合足幅に合う靴を購入してインソールを入れて
靴の長さを調節するのでしょうか?対処法を教えてください。

【スクールより】

子供靴でも3Eくらいまでの幅広設計の靴が流通していますので、
まずそういったものを探すことが第一。(ネットならすぐに見つかります)

それでもきつければ、足長を大きめにして甲の部分をきつめに締めれば
何とかなると思います。
アーチサポートパッド、プレーンシートも入れてみる価値はあります。

祝!三浦雄一郎さん史上最高齢エベレスト登頂成功

80歳でのエベレスト登頂!

普通では考えられないパワーですね~~♪

しかし、この三浦雄一郎さん、

60歳を過ぎた頃には身長164cmで体重88kg。

高血圧、高血糖、高脂血症、不整脈、狭心症と
生活習慣病のデパートのような体で
メタボリック症候群まっしぐらだったなんて、

にわかに信じられませんよね?

このことは三浦雄一郎さんご自身の著書にくわしいのですが、
この「メタボ危機」を救ったのが、

何と「ウォーキング」だったのです。

著書でもこう書いておられます。

『エベレストから生還するために

僕が出した答えが「歩くこと」だった』

・・・三浦雄一郎著「歩けば歩くほど人は若返る」より

ひたすら歩くことで蘇った、伝説の冒険家のストーリー。

歩くということの持つ底知れないパワーには、あらためて驚かされます。

アッ、でも歩く時には「歩き方」と「靴の整備」「足の弱点サポート」

をきちんと対策しておかないと、完全に逆効果にもなりかねませんよ!

AFAで学んだみなさんは、しっかり理解されてますよね。

「とにかく歩けばいいんだ」なんて、

お客さまや周囲の方に思わないように注意してくださいね!!

Copyright © All Rights Reserved · AFA AFA · Proudly powered by WordPress